夜の収集

記事内に広告が含まれています。

こんには、あおです

普段は主に家庭から出るゴミの収集をしています

ゴミ収集には夜の収集コースもあります

要は夜勤です

夜の収集はキツイ

もともと痩せていましたが

固定で夜の収集をしていた頃はガリガリに痩せ細っていました

1年位続けてると元々痩せてた体重は50キロまで落ちて

久しぶりに会った知り合いに痩せすぎてびっくりされました

他のメンバーも同じようなものでみんな大概痩せてました

何が大変なのかとゆうと

主に飲食店から出るゴミの収集

これが件数が多い

特に繁華街の収集となると収集箇所が密集しているので

店舗ごとにいちいち車を止めて収集しないといけない

商店街の一つの通りに30箇所ゴミが出ていたら

最低30回トラックを乗り降りするわけです

通り一つ取り終えたら次の通りへと移動して収集していきます

宅配の再配達と一緒で明け方になっても營業しててゴミが出てなかったら

また同じ所の戻らないといけない訳です

なのでずっーと走ってます

別に歩いて自分のペースで収集すればいいじゃないかと思うかもですが

モタモタしてるとカラスに荒らされこんな状況になってしまうんですね

こうなると箇所ごとに掃除しながら進んで行かないといけないので

余計時間がかかる訳です

真夏だと日が昇るのが早いので朝の5時位には

もうカラスに荒らされている事が多い

これが週末になると人が増える

酔っ払いや客待ちタクシーを避けて収集しないといけない

酔っ払いに絡まれたり、通りすがりの人にくさいと

言われながら収集をしていかいといけない訳です

ゴミが分別されていない

高級住宅街や新築が多い団地などは比較的ゴミがきれいに

出されている所が多いです

逆に単身者が住んでいるアパート、マンション

繁華街の飲食店はほとんど分別されてません

特に飲み屋さんが入っているテナントビルはなんでもあり

ビン、缶、ナマモノ、電池、家電とごちゃまぜで袋に入ってます

分からず穴の空いていないスプレーを投げ込んで

パッカー車が燃えるって事故もたまにあります

中でゴミが燃えたので近くの消防署に駆け込んだ

とか広い場所に移動してゴミをダンプして消化器で消した

こうゆう事は実際自分が働いている会社でもありました

繁華街の収集をしているとこういったゴミをある程度

分けながら収集していかないといけないので

非常に時間がかかって大変なんです

飲食店なんかでよくあるのが

ゴミ袋の中にパンパンに残り汁が入っていて

無茶苦茶重いんですね、でこの汁の中にビンとか缶が入ってる

こうなると分別できないです

じゃあ分別されていないゴミは回収しなければいいじゃないかと

思うかもですが、張り紙をして残したとしても

ずっとそのまま残ってるんですね

結局ゴミが残ってるとクレームがきて回収しに行くはめになる

ゴミは分別されてない、乗り降りは激しい

こうゆう事もあって繁華街の収集コースはみんな乗りたがらないんです

たまにニュースでゴミの中から大金が出てきたとか聞きますが

お金が出てきた事はまずなく繁華街だと注射器、大量の女性の下着

猫やインコの死骸などが普通のゴミと一緒出ていた事はありました

まとめ

どこのゴミ収集業者も繁華街のゴミ収集には頭を悩ませていると思います

分別できてない所は個別に分別指導や張り紙を貼って対処するのですが

複数お店が入っているテナントビルでは誰が出しているか分からないので

ビルのオーナーや管理会社にゴミ分別の通達をお願いしてもなかなか改善されません

ゴミの分別に関しては行政がもっと力を入れて動いてくれないと話にならない

他の県で繁華街での分別されていないゴミは回収しないと条例で決めている

ところもあるらしいですが残ったゴミはどうしているのか不思議です

結局は残ったゴミは市が回収するか私達のような民間の収集業者が

回収に行くはめになるんですよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました