こんにちはあおです
コロナが一旦落ち着いて大量に持ち込まれるのが期限が切れた消毒用のアルコールです
どうやってごみとして出すか、私が住んでいる市のホームページには
●雑巾や古紙などに染み込ませ、乾燥させてから燃えるごみとして排出する
※火の気がない換気された場所で乾燥させましょう。
※流しに流すことは決してしないでください。(下水道で発火の危険あり)
●空になったボトルはプラ容器の日に排出してください。(プラマークがない場合は可燃ごみ)
中身入りの消毒液が大量に余ってしまい、自分で処理が難しい場合は、薬品などを処理する業者へ連絡してください。(処理料がかかります。)
と記載されてます
消毒用アルコールの中身は大抵がエタノールなど燃える可能性がある危険物です
大量にあると簡単に処分できない
ベットマットに引き続き大量に処分で持ち込まれると時間と手間がものすごくかかります
キャップを開けて中のアルコールを全部出す簡単な作業なのですが
これを何百回と繰り返す事になります
手の皮は擦り切れるし、手首は痛くなるし、他の作業はできないし、心は折れるしで
まあ厄介なものです
そういえば自宅にもコロナ禍に買った使ってない消毒液あるなと
液体用の石鹸は使っても消毒液は余っちゃうんですよね
これも消費期限切れてるので早めに処分しないといけないですね
コメント