真面目な人ほど辞めて行く

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、あおです

毎日、夜ごみ収集の仕事をしています

私の働いている会社は毎年6月、12月がボーナス支給月です

ボーナス支給日が近づくと増えるのが退職者

私の部署でも来月いっぱいで一人辞めます

入社して約1年位せっかく事故、トラブルもなく真面目な子だったんですけどね

退職理由は体力的に仕事がキツイから

この退職理由何度聞いた事か

収集をしていると、どうしてもこれ以上ゴミが乗らない

こういった状況になる事がよくあります

こうなると他の車両に頼むのが一般的なんですが

基本他の人も自分のコースで手一杯で余裕がないんですね

長く勤務している人間どうしだったら信頼関係もあり

多少、頼みやすかったり頼まれた方も多少無理してフォローに入ったりします

入社してまだ日が浅い人はなかなか人に頼みにくいんですよね

本人の性格にもよるんですが、人に頼めず無理して積んだり

1度下ろしてまた収集に行って帰社が遅くなり

帰ってから上や周りに人間から遅い、要領が悪い等言われる訳です

慣れてくると人に頼まなくても、あの手この手で無理くり乗せたり

出来るようになるんですけど、そうなるまでがなかなか続かない

じゃあ長く続いている人はどうなんだと言えば

みんながみんな決して収集が早かったり要領が言いわけではないです

中には物凄いスピードで収集する人もいますが

自分を含めて遅くなってもいいやとある種開き直ってますね

これだけ全力でやって遅くなるならしょうがないと

たまに自分も帰社が遅いと言われる事がありますが

あまり気にしてないですね

気にしてないと言うかあまりに疲れていて聞いてないんですけどね

決められた時間内に絶体に終わらせないといけないと

真面目にやっている人ほど、向いてないとか思って辞めていくんですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました