子持ち様論争について

記事内に広告が含まれています。

こんにちはあおです

最近、SNSを中心に子持ち様論争となる物が話題になってますね

これ私の職場でも他人事ではないんです

私が勤めている会社はごみの中間処理を中心として

市の委託収集や産業廃棄物の収集運搬をしている会社です

言葉は悪いですが所謂ゴミ屋と呼ばれている仕事をしています

ごみ収集のイメージ、人手不足の解消を目的に

会社内に保育所を設立しました

社員なら保育料が無料という事もあり女性社員が増えました

人数でいえばシングルマザーの方が圧倒的に多い印象です

女性が増えた事で社内の雰囲気が変わりましたね

男ばかりの職場より自分としては女性がいる方がやっぱり楽しいし

会社のイメージも良くなったなと感じます

その反面、きつい仕事、物量、件数が多い収集コースは男性担当なのに

給料は基本変わらない、子供が熱を出したり、体調が崩れると早退

欠勤する、その代わりに誰かが休日出勤しなければいけなくなる

前々からこういった事に対して不満が出ていました

欠員が出たからといって急に他の人間が知らない収集コース走れと

言われても無理ですからね

個人的には欠員が出た時に休日出勤や残業を快く引き受けてくれる

社員に対してはもっと給料や待遇を良くすればいいのにと思います

これが出来るには金銭的に体力がある企業だけだという意見もSNSには

あり、うちのような中小企業では難しいのかなとも思います

今回こんな論争が持ち上がって会社内の雰囲気が悪くなる事だけは避けたいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました