ごみ収集に休みはない

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、あおです

5月といえば大型連休です

連休といえばイベントです

コロナの影響でこの何年か開催されていませんでしたが

今年は私の住んでいる地域でも再開されました

地方といっても結構な人が集まるイベント

これが3日間続くと周りの飲食店や商店も出店や露店を出すので

中心部の繁華街は普段の2倍以上のゴミが出ます

こうなると応援車両が必要という事で連休中は夜間の収集に出ていました

ついこの間まで乗っていたコースですが

久しぶりにイベント開催中に収集に出てみると

まあひどい有り様でした

テナントの共同ゴミBOXは露天で買っただろう

たこ焼き、ジュースのコップなどが大量に投げ捨ててあり

中には大きなダンボールが5〜6箱

中を開けてみれば大量の新品のパン

なんでこんな物がゴミとして出てるのと思いながら

中身を出して段ボールと分けてと分けてと

最初は分別しながら収集していましたが

こんな事していたら終わらないという事で

最初は燃えそうな物だけとにかく積み込む

可燃物を捨てに行って次は不燃物を回収するやり方に切り替えました

連休最終日は特にゴミが多かった為

可燃だけで4トン超のゴミを回収しました

歩いていると飲食店の前にゴミBOXがある

そこに一人でもゴミを捨てると

後はどんどんゴミが増えて行く

本来なら契約しているお店やビルのゴミだけ回収すればいいのですが

もうどこからどこまでが本来収集しないといけないゴミか分からないんです

市の指定袋に入ってない物がほとんどですが

可燃物はパッカー車に投げ込む

ゴミ収集の仕事が給料安いと言われますが

契約していないゴミの収集をして処分費がかかる

これじゃあ利益でませんよね

夜の0時に収集に出て会社に帰って分別したりで

結局終わったのが14時その間休憩もなしでノンストップで収集です

久しく日勤で夜働くサイクルに体が慣れていなかった事もあり

これは流石に疲れました

イベントが再開されて経済的に効果があったり

地元が活気づく事は良いことなんですが

来年はもう収集に出たくないですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました