ごみ収集の仕事は過剰サービスか?

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、あおです

先日は風が強かったです

こっちの地域だけですかね、夜中は結構強い風が吹いてました

台風の時程ではないですが風が強いとゴミが飛んでいくんですね

特に発泡スチロール、飛んでますね、四方八方に

ひどい所だとお店の前の交差点の真ん中まで飛んでます

夜で交通量が少ないので、あまり問題にならないんでしょうが

日中だと車に轢かれてゴミが飛び散っていると思います

その都度、飛んで行ったゴミを拾い集めるのですが

その分時間ロスするんですね

あらかじめ台風が来ると分かっていれば大抵のお店は

飛ばないような対策をしてくれていますが

ネットも掛けずにそのままゴミを出している所もあります

カラスに荒らされるからネットを掛けてくれる所

持ち易いように1つのゴミ袋にあまり詰め込まないなど

収集する方にも気を使ってくれる所もあります

この差ってなんなんでしょうね

飛んで行ったゴミやカラスに荒らされた生ゴミを拾い集める

お客さんの立場からするとお金を払っているんだから当然

他の会社もやっているんだからそこまでやって当然

まあ色んな意見がありますが、収集している方からすると

体力は削られるし、帰社が遅いとぶつぶつ言われるし良いことないです

飛んでいったゴミを拾い集めながら、これって過剰サービスなんじゃないの

と考えながら昨晩は収集していました

コメント

タイトルとURLをコピーしました