みなさんはゴミ収集の仕事と聞いてどんなイメージがあるでしょうか?
自分がこの仕事を始めるまではゴミの収集なんて興味もなかった
おじさんがゴミ回収してるな位しか思ってなかった
家から出るゴミの収集をするんだろーなと

仕事内容は?
基本ゴミを回収すればいいんですが
- 委託業務
- 事業所から出るゴミの収集
- マンション、アパートのゴミ収集
- 工場作業
私が働いている会社ではざっくり大きく分けてこの4点
業務委託
家庭から出るゴミの回収です
ゴミの収集と聞いてこれをイメージする人が多いんじゃないでしょうか
家庭ゴミの収集は市町村がしてるのかと思ってましたが
大半が業務委託で民間の会社がゴミ収集をしています
市町村にもよりますが基本2人1組、運転手と助手で収集をしていきます
助手の人は車から降りると走ってゴミを投げ込んでいきます。
山の上の団地など上り坂が多いとこは大変
夏になると収集中に熱中症で倒れたって話よく聞きます
運転手と助手の連携が不可欠
ゴミの量が少ないと早めに仕事が終わります
事業所から出るゴミの収集
会社から出るゴミの収集です
工場、飲食店など様々
基本一人作業、繁華街の飲食店などは明け方ゴミが出る為
夜のコースで収集します
大抵ゴミ収集の仕事は夜勤があります
マンション、アパートのゴミの収集
文字通りマンション、アパートのゴミの収集
単身者が住むマンションなどはゴミの分別が出来てないとこが多く
分別しながら回収していかないといけません。
引っ越しの時出たゴミがそのまま出てる事も多く
1件あたりの収集に時間がかかる為、結構大変
引っ越しシーズンになると収集が夜までかかる事もよくあります
工場作業
持って帰ってきたゴミを分別します
缶は缶でアルミ、スチールで分け
ダンボール、紙それぞれ分けます
再利用出来るものはリサイクルや出荷し
残りは処分場に持って行きます
フォークリフト、重機の免許があった方が良い
まとめ
ゴミ屋の仕事を大きく分けて4つに分けてみました
どれもハードで重労働です
これだけじゃなく、当然營業や事務などの内勤の仕事もあります
車の免許やフォークリフトなどの資格は
入社して取らせて貰える会社も多いです
体力的にかなり大変で給料もそんなに良いわけではない
募集をかけてもなかなか人がこない
離職率はかなり高いです
私が働いている会社では運転に自信がない人は
運転研修や慣れるまで先輩とツーマンで収集に出たり
経験、未経験問はず研修期間を長く取ってます
ゴミ収集の仕事は未経験、資格なしでも働ける会社多いです
体を動かす事が好きな人には向いている仕事ですね
コメント