ゴミの分別

記事内に広告が含まれています。

こんにはあおです

みなさんこれ分かりますか?

例えば私が自宅でコンビニで買ってきた弁当を食べたとします

職場でコンビニ弁当を買って食べて出たゴミを職場のゴミ箱に捨てる時

どうやってゴミを出せばいいんでしょうか?

正解は食べ残しは一般廃棄物、弁当の容器やビニール袋は産業廃棄物になるんですね

ほとんどの人が会社のゴミ箱に入れておしまいだと思います

これゴミの分別の仕方が一般的に知られてないんですよね

そもそも一般廃棄物とか産業廃棄物とかよく分からないですよね

私もこの仕事をするまでは勝手に燃えそうなものと燃えなさそうなもの

と云う感じでざっくりとゴミを出してました

よく分からないものは燃えるゴミの袋の中に全部詰めて出すみたいな感じ

私が住んでいる市はゴミの分別がかなり細かい方なんで

今考えるとそれでよく今までゴミを回収してくれていたなと

ゴミの出し方はネットで検索すればすぐに出てきてそれ通りに出せばいいんですが

問題は自分が勤めている会社から出るゴミの分別

契約しているゴミ回収業者さんの言う通りに出せばいいんですけど

面倒だしよく分からないのでざっくりとゴミ袋に入れてる思います

やっかいな事にゴミの出し方は市町村によって違うんで余計分かりにくいんですね

ゴミを出す時最低限これだけはやって欲しいです

ゴミは燃えるものと燃えないものは分けて

スプレーは穴を空けてだして

電池は別にしてだして

ビン、缶を別に分けて出して

燃えるものっていったらダンボールも燃えるじゃないかと言って

生ゴミの中に大量のダンボール入れて出すのやめて下さいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました