5月の大型連休中、応援という形で夜の収集に出ていましたが
連休が終わってもそのまま夜勤をしています
連休が終わった時点で退職者が何人が出た為
また夜のコースを走る事になりました
せっかく朝起きて夜寝る普通の生活に戻れたと思ったんですが
また昼夜逆転の生活
夜勤はシフト制なのですが、次の休みは未定
日勤のつもりで次の休みの日にあれこれ予定を立てていましたが
それも全部計画倒れになってしまいました

女性社員は増えたのに相変わらず現場に出る男性社員の離職率は高いです
この2〜3年で新卒の採用にも力を入れ始めた結果
大卒入社の新卒の若い人も増えたのですが
残念ながら1年経たずに半分以上の人が辞めてしまいます
新卒で入社して5月の連休中も休日もなく
夜中から昼過ぎまでノンストップで収集していたら嫌になるわなと
自分がもし20代で若かったら今の仕事続いていたかなと考えると
おそらく我慢できずに辞めていたでしょうね
そもそも20代の頃は自分がゴミ収集の仕事をするって考えてもみなかった
大卒の20代の人になんでこの仕事を選んだのか聞いてみると
圧倒的に給料が良さそうだったからと答える人が多い
実際は役職のない一般ドライバーが給料を多く貰おうと思うと
夜のコースを担当で走って、残業して、欠員が出たら自ら休日出勤もして
自分の時間を犠牲にしないと月々の給料なんて増えません
今は残業するにも、休日出勤するのもなかなか難しいので残業代で稼ぐ
なんて事もできませんけどね
結局はゴミ収集の仕事といっても現場で経験を積んで
少しずつ上の役職を目指していかないと給料なんて上がりません
今年入社した新卒の人には長く続けてもらいたいですね
コメント