給料は?

記事内に広告が含まれています。

ゴミ収集の仕事はキツイ、汚いイメージがあると思います

実際のところ給料はどの位貰えるものででょうか?

年収はいくら位?

給料は会社によって違うし、地域性もあります

ちなみに私が働いているゴミ収集会社は地方政令指定都市にあって

従業員は約50人位の零細企業

事業内容は廃棄物の運搬、処理

ゴミの中間処理をしている

一般的にゴミ屋と呼ばれている会社です

朝、家のゴミを回収している会社と言えば分かり易いと思います

ちなみに私の例で言うと

役職なし、勤続7年目、夜勤有り

休日出勤有、月の休日3~4日

これで年収400いかない位です

月の手取りで言うと25万位、ボーナスは寸志程度

当然給料は出勤日数や残業時間によって幅はあります

私が住んでいる地域は同業他社に聞いてみても大抵

同じようなものみたいです

勤務時間は?

ゴミ屋は基本朝早く、夕方には仕事が終わります

私が勤めている会社では

日勤8時〜17時、何もなければ17時にぴったりに終わる

残業になる日もあります

繁忙期はそうはいきませんが夕方には退社できる

これには最初びっくりしました

今まで營業の仕事をしていて日付が変わるまで働く事が多かった

日が明るい内に家に帰れる事がすごく新鮮でした

初めのうちはハードな仕事なので夕方になるともうヘトヘトになってました

夜勤もあり部署にもよりますが午前0時位〜午後12時位

お昼前には大抵仕事が終わる感じです

營業は夜遅くまで仕事している事が多いです

休日は?

あくまで私が働いている会社の場合ですが

基本週1回休みがあれば良い方です

これには原因があって離職率が非常に高く

慢性的に人手不足、不法投棄など突発的な回収依頼

日曜祭日に行われるイベントのゴミ回収

これらに対応しないといけないため休日は少ないです

部署によりますが、収集部署は盆も正月も出勤することが多い

まとめ

ゴミ収集の仕事はトラックドライバーと同じでサービス業に分類されます

土日、大型連休は仕事だと思っていた方がいいでしょう

一昔前まではゴミ収集の仕事は汚く人がやりたがらない仕事なので

給料が良いと言われていました

知り合いに給料良いんじゃないの?とよく聞かれますが

決して高収入とはいえないですね

ゴミは必ず出るものだから無くならない仕事だとも言われますが

今では同業も増え価格競争で単価も低くなかなか儲けをだすのが難しい構造

になっています

それに加えて昨今の環境問題の配慮によってゴミの最終処分の料金も

上がってきており課題は山積み

単純にゴミを件数多くとればいいとゆう考えではこれから

生き残って行くには難しいでしょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました